連休、休み明け、仕事に行きたくない時に見たい前向きになれる名言7選

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

連休明け 仕事 アイキャッチ画像 日本人

連休、休み明け、仕事に行きたくない時に見たい前向きになれる名言集7選

ゴールデンウィーク明けは五月病になりやすいです。

連休明け、土日明けは仕事に行くのが辛く、行きたくなくなりますよね^^;?

そんな時に見たい名言を「稲盛和夫さん、大谷翔平さん、渋沢栄一さん」からピックアップし短めに補足と私なりの意見を記載しました!

あなたが少しでも仕事に行きたくない気持ちが薄れてくれると嬉しいです^^

 

以下は記事の構成になります。

このエリアでは、記事の名言の思考を補足説明。

 

智(さとり)
智(さとり)

このエリアでは、私の意見や体験談を元に名言に秘められた思考の理解を助けます。

 

目次のタイトルは名言の思考を要約していますので、時間がない時は目次だけを読み、時間がある時は本文を読んで頂けると理解が深まります。

皆さんの思考が変わり、やがて運命が変わる手助けが出来たら嬉しいです^^

それでは紹介していきますね!

 

仕事に行きたくない時に見たい名言:稲盛和夫

ハートマークを作る2人

ここでは、京セラ創業者でJALを再建させた思いやり溢れる、稲盛和夫さんの名言を4つ紹介します^^

他の詳しい稲盛和夫さんの名言はこちら↓

稲盛和夫の名言【生き方は考え方で変わる】人生哲学とは?
稲盛和夫の名言【生き方は考え方で変わる】人生哲学とは? あなたは自分の生き方に満足していますか? また、生き方を変えたいと思いますか? 考え方で全てが変わります! その理由がこの記事を見ると分かります。 稲盛和夫さんの名言「他者を思いやる利...

 

人生や仕事の結果は考え方次第

木を植える人

人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

引用元:稲盛和夫オフィシャルサイト

補足説明!

人生や仕事の結果は「あなたの考え方」で決まるということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

あなたの考え方とは?

 

まず、なぜ仕事に行きたくないのかを辛くても具体的に把握する必要があります。

 

例えば「職種が自分のしたいことと違う」「将来が不安」「同僚や上司が苦手」「会社の方針が合わない」など様々ですよね。

 

上記にこと全てに言えるのは「心の支えが必要」だということです。

 

あなたが行きたくない仕事でも頑張れる心の支えはありますか?

 

仕事をする目的の差で感じ方が変わる

ロッククライミングをする人

私たち人間が生きている意味、人生の目的はどこにあるのでしょうか。もっとも根源的ともいえるその問いかけに、私はやはり真正面から、それは心を高めること、魂を磨くことにあると答えたいのです。

引用元:稲盛和夫『生き方』

補足説明!

私たちは人生の大半は仕事をしています。

つまり仕事をする目的が「生きるため」になってしまうと仕事に行きたくなくなるということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

では、仕事をする目的はどんな目的を持つと仕事に行きたくなるのか?

 

目的の理由を「生きるため、お金を稼ぐため」ではなく「自分がより良く生きるため、自分を磨くことを見つけるため」に変えるのも一つの方法ではないかと思います。

 

他者の幸せを願う気持ちが、あなたの人生に幸運を運ぶ

手を繋ぎ支え合う人々

世のため人のために尽くすことによって、自分の運命を変えていくことができます。自分だけよければいい、という利己の心を離れて、他人の幸せを願う利他の心になる。そうすれば自分の人生が豊かになり、幸運に恵まれる

引用元:稲盛和夫『成功の要諦』

補足説明!

上記の仕事に行く理由を「自分がより良く生きるため自分を磨くことを見つけるため」に考え方を変えれたら、次は他者に目を向け「他者もより良く生きれるように」「他者が自分を磨けるようにあなたが行動した結果があなた自身の幸運を呼ぶということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

この名言を仰った稲盛和夫さんは自分よりも他者を優先にするある意味で自己犠牲に聞こえてしまう「利他の心」という考え方ですが、私は「自分も優先にしつつ、他者も同じくらい優先する」ことが大切だと思います。

 

持ちつ持たれつというやつですね^^

 

失敗をしても安心しましょう

崖に立つ男性

世の中に失敗ということはない、チャレンジしているうちは失敗はない、諦めた時が失敗である。

引用元:雲雀丘学園中学校・高等学校

補足説明!

仕事などで失敗したとしても、諦めずに挑み続けましょうということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

私としては、会社などで「失敗はしてはいけない」「失敗は許されない」風潮がそもそもおかしいと思うんですよね。

 

もちろん、失敗したままではいけませんが、「次に活かせるように改善出来るように」「失敗しても安心して挑める」配慮や優しさがある世の中や会社になって欲しいと思います。

 

仕事に行きたくない時に見たい名言:大谷翔平

野球ボール

ここでは、最近元バスケットボール選手の田中真美子さんとご結婚された野球選手の大谷翔平さんの名言を2つ紹介します^^

他の詳しい大谷翔平さんの名言はこちら↓

大谷翔平の名言で学ぶ【夢と努力が人生を洗練させる!プライドの捨て方】
大谷翔平の名言で学ぶ【夢と努力が人生を洗練させる!プライドの捨て方】 大谷翔平さんの活躍は目覚ましいですね! 最近では、妻の田中真美子さんとご結婚もされました^^ 大谷翔平さんのどういったマインドが素晴らしいか? 私たちも活かせる名言がこの...

 

あなたのメンタルを切り替えるキッカケ

青色のスマイルマークを指で持っている

メンタルを切り替えるためのきっかけを常に求めている部分はあるかもしれません

引用元:不可能を可能にする 大谷翔平120の思考

補足説明!

仕事に行きたくない」というメンタルも切り替えるきっかけが必要だということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

では、「仕事に行きたくないというメンタル」はどのように「仕事に行きたいというメンタル」に切り替える方法は?

 

私が思うのは、休み明けなどに仕事に行きたくなくなる場合はあなたには休みが必要で無意識に頑張り過ぎているということ。

 

良い人生の作り方

四角形の木とlifeの文字

人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ

引用元:中央公論新社

補足説明!

夢がないことはあなたが思い描く人生を作ることを困難にするということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

あなたが思い描く理想の人生を具体的に明確に考え書き出してみてください。

 

あなたが気づかなかったことなどに、気づくキッカケが掴めるかもしれません

 

夢を具体的にすればするほど、あなたの人生は具体化するので目標が生まれ、仕事も少し踏ん張れるのではないでしょうか^^

 

仕事に行きたくない時に見たい名言:渋沢栄一

右手をあげる卒業生

ここでは、2024年7月から新1万円札紙幣に変わる渋沢栄一さんの名言を1つ紹介します^^

他の渋沢栄一さんの名言はこちら↓

渋沢栄一の名言【夢が幸福を運び、論語と算段=道徳とビジネスの両立】とは?
渋沢栄一の名言【夢が幸福を運び、論語と算段=道徳とビジネスの両立】とは? あなたは新一万円札の顔になる、渋沢栄一さんがどんな方かご存知でしょうか? 今を生きる私たちに活かせる言葉=名言をたくさん残されています^^ この記事を読めば名言の本質...

 

夢を持つことが、あなたの生活をより良いものに変える

dream

夢七訓、夢なき者は理想なし、理想なき者は信念なし、信念なき者は計画なし、計画なき者は実行なし、実行なき者は成果なし、成果なき者は幸福なし、故に幸福を求むる者は夢なかるべからず

引用元:深谷市立大寄小学校

補足説明!

夢を持つことがあなたの「幸福」「仕事の成果」を掴む秘訣だということ。

 

智(さとり)
智(さとり)

仕事の成果と幸福が手に入ると仕事に行きたくない気持ちは少しは薄れるのではないかと思います。

 

まとめ

名言集7選はいかがでしたでしょうか?

仕事に行きたくない理由は様々ですが、仕事をしないと生きてはいけません。

であれば、仕事を楽しめた方が良いですし「仕事に自分が使わされるより自分磨きに仕事を使ってやるぞ」という考え方の方がマシですよね^^;(上司や会社に聞かれたら怒られそうですね)

休み明けは仕事に行きたくなくなるとは思いますが、考え方次第であなたが行きたくない仕事も変わるかもしれません。

将来のことは誰にも分かりませんが、今を楽しむために「私の夢ってなんだっけ?」と考えてみるのも仕事に対する感覚を変えるキッカケになると私は思います。

この記事を見て少しでもお力になれたのなら、他の記事も個別に詳しく名言の思考をお伝えしていますので気が向いたら読んでみてください^^

それでは、また次の名言でお会いしましょう^^

タイトルとURLをコピーしました